YG-HP.net

Copyright (C) 1999 Y.G All Rights Reserved.
YG-HP.net > 神社・寺院の御朱印 > 朱印帳の種類

朱印帳の種類

 御朱印を貰うモノとして、朱印帳がある事は他のページで触れてきました。 その朱印帳そのものも、様々な形状・サイズが存在します。

代表的な朱印帳の種類は以下の通りです。

朱印帳の種類 説明


蛇腹折り(小)
サイズ : 横 約11cm × 縦 約16cm

 皇大神宮(伊勢神宮-内宮)等の神社の多くにて、販売されているサイズの朱印帳。 小さいため、多くの文字を記載する寺院の朱印にはむいていないです。

 御朱印を貰う際には、貰うページに開いて渡します。 また、蛇腹折りの裏面も利用できますが、書き手の筆圧によっては裏面にまで墨が滲みていることもある為、可能ならば片面のみの利用が良いです。

 神社・寺院によっては、独自デザインの朱印帳を制作し販売しているところもあります。 また、文具店・神具店・仏具店では、様々な表紙・ページ数の商品が取り扱われてます。


蛇腹折り(大)
サイズ : 横 約12cm × 縦 約18cm

 寺院の多くにて、販売されているサイズの朱印帳。 大きいため、多くの文字を記載する寺院の朱印にむいています。

 御朱印を貰う際には、貰うページに開いて渡します。 また、蛇腹折りの裏面も利用できますが、書き手の筆圧によっては裏面にまで墨が滲みていることもある為、可能ならば片面のみの利用が良いです。

 神社・寺院によっては、独自デザインの朱印帳を制作し販売しているところもあります。 また、文具店・神具店・仏具店では、様々な表紙・ページ数の商品が取り扱われてます。


ひも綴じ式
サイズ : 様々

 A4・B5のサイズである事が多く、寺院等の巡礼用の朱印帳に採用されやすい形態です。 巡礼用の場合、既に墨字が印刷されており、寺院で印を押すだけのようになっています。

 御朱印を貰う際には、紐を緩めて貰うページを開いて渡します。

 一部の文具店・神具店・仏具店では、無地の商品が取り扱われてます。


和綴本式
サイズ : 様々

 A4・B5のサイズである事が多く、寺院等の巡礼用の朱印帳に採用されやすい形態です。 巡礼用の場合、既に墨字が印刷されており、寺院で印を押すだけのようになっています。

 御朱印を貰う際には、貰うページを開いて渡します。

 一部の文具店・神具店・仏具店では、無地の商品が取り扱われてます。

YG-HP.net > 神社・寺院の御朱印 > 朱印帳の種類